【議論】スマホゲーが集金ゲーになってるのは課金する消費者にも責任があると思うわwwww
人気記事ランキング
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1535880652/
- 733: 名無しさん 2018/09/10(月) 11:18:33.74
-
この手のゲームは基本、コンシューマソフトと違って未完成の状態のゲームを
拡張性(アップデート)がある事を前提というか釣りにして売ってるんだけど
まぁハッキリ言っちゃえば詐欺なんだよねいかに用意した膨大な育成システム(作業)途中に面倒な作業を
課金でハショらせるか、課金の仕組みだけを上手く作って搾取する事に
重点を置いてる 要するにユーザーはゲームが面白くてゲームに投資してるのではなく
集金システムにハマってつまらない作業を楽にする為に金を払う
もっと、シンプルに言えば作業に大金払っちゃってるんだよね
ここを理解しないといつまでもこの手のスマホゲーの闇にハマる人は絶えないし
日本のゲーム業界は衰退していく事になるこれは消費者の罪でもあると思うよ
ゲーム会社も商売でやってる以上
高いクオリティのゲームを作っても売れなければ意味が無いから
結局、売り上げが第一になってしまうせっかく高い開発費を掛けて完成度の高い商品を作ってる一方で
安い開発費で莫大な利益を上げてしまうF2Pガチャ課金ゲー見てたら
真面目にゲーム作るのアホらしくなるだろうからね市場も売れたゲームを評価するシステムになっているのが更に追い討ちをかけてると思う
ゲーム自体の商品クオリティはどう考えてもコンシューマの方が上だけど
どこでも遊べて場所を取らないスマホという端末で遊べるゲームは市場規模が大きい上に
基本無料という甘い罠に釣られてじゃぶじゃぶ課金システムにハマってしまう人が多いのが現実今の30代~50代ってコンシューマゲームの黄金時代を経験してる層なんだけど
尚更この手のガチャ課金ゲーをやると昔とのゲーム性の違いにショックを受ける人多いと思う
これが新しい時代のゲームの形というか、進化の方向性だとしたら悲しい現実だね昨日のウメハラの配信でも、ウメハラがさり気なく触れてたけど
「好きなキャラ使いたい場合どうするんですか?」っていう問いに対して
気まずそうにPが「ガチャして当ててください」みたいな事を遠まわしに言ってたのが印象的だったな
昔は当たり前に出来てた事が今じゃ金払わないと出来なくなってるんだなーって - 741: 名無しさん 2018/09/10(月) 12:23:46.97
-
>>733
いろんな問題をゴッチャに扱いすぎプラットフォームの問題
ゲームジャンルの問題
事業評価の問題
課金制度の問題これらの問題は密接しているが、
発生時期はバラバラだし不可分ではない - 745: 名無しさん 2018/09/10(月) 12:51:01.79
-
>>741
いや、別々の話じゃなくて、全部時代の推移と共に連動してるからね?上で言ったコンシューマ黄金時代というのが大体1970年-2010年頃までなんだけど
2000年前後くらいから韓国産のPCMMOが爆発的に流行りだして
当事は月額製のPCMMOが主流だったFFもFF11が時代の流れに便乗してPCMMOサービスを開始したよね
当時は今とは比較にならない程の人口動員数で人気を博していたけど
段々、マンネリ化や人口減少を経て、次第にMMO業界全体がF2P(基本プレイ無料)の
ガチャ課金の形態に移行していった話を少し変えて2000年頃は携帯機(当時はガラゲー主流)でもDLして遊べるゲームが主流だった
基本パッケージ化されてて定額だったんだよそれから20年近く経った今は、殆どの携帯機、PCゲームで月額製や定額パッケージの物は
少なくなってきている 大抵有料の追加DLがあったり、ガチャがあったり
というかFFに関してはパッケージを売った上で月額&課金させてるからね
二重にも三重にも課金を強いる仕組みになっていってるんだよこのままいくと日本のゲームは殆ど定額で完成品のパッケージを遊べなくなるよ
子供が遊ぶものだったゲームがこの20年で悪い意味でここまで様変わりするとはね - 734: 名無しさん 2018/09/10(月) 11:22:23.43
-
長すぎたから三行に纏めると
中身は空っぽで見かけ上だけ良くしたパッケージをバンバン誇大広告出して
人集めて、競争システムにハメて集金する事に特化したゲームって事ね
これは騙される人多いだろうなっていう程度のギリギリのクオリティを出してるところが尚更性質が悪い - 738: 名無しさん 2018/09/10(月) 12:18:06.49
- どこらへんが3行なんだ?このガイジ
- 742: 名無しさん 2018/09/10(月) 12:29:49.05
- 要は日本人の40、30代の中堅層と10、20代若年層はバカばかりになりましたってことだな
- 744: 名無しさん 2018/09/10(月) 12:43:36.75
-
>>742
バカの一員が言う事でもないが
金をドブに捨ててる様なもんだけど実際ドブに捨てた方が時間かからない分なんぼかマシって言う - 747: 名無しさん 2018/09/10(月) 13:24:28.47
- 課金なんて皆んな馬鹿な事してんなぁ!無駄金使ってんなぁ!と思いながらしてるんじゃないの?
だからこそ脳内ドラッグが出ると思うんだが