【疑問】ゲームって育てていく過程を楽しむものなのにお金で戦闘力買う奴が多いのなんで?
人気記事ランキング
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1511694796/
- 492: 名無しさん 2017/11/27(月) 19:57:54.74
-
たとえばファミコンで
DRAGON QUEST III 通常版(¥5900)
と
DRAGON QUEST III エリート版(¥6400)
が有って、後者はレベル最大スタートで開始5分でクリア出来たりしても、誰もそちらは買わない気がする
ゲームは過程を楽しむものだから。でもソシャゲはそれが普通に受け入れられてるのが物凄い違和感
- 495: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:00:01.19
-
>>492
人に対する優越感ってのがソーシャルの根幹よ。
更にそれは人間の素直な欲求。 - 506: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:07:28.48
-
>>495
まあそういう事だよね
敵とかの難易度を上げながらユーザーに課金合戦させれば運営は青天井で儲かるわけで、腹立たしい - 499: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:02:20.59
-
>>492
たしかに違和感はあるけど、ソシャゲって
ドラクエと違ってどんどん追加があるからねぇ - 527: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:31:04.37
-
>>492
それは例えが間違ってるわ、ソシャゲとCSゲー混合したらいかん - 530: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:36:23.34
-
>>492
サッカーだって野球だって
自分のところで育てないで強い奴買ってくるじゃん
勝つのが楽しいんだよ
俺は育成好きだけど、みんながみんなそんな時間ねーし - 532: 名無しさん 2017/11/27(月) 20:40:00.93
-
>>530
これまたぶっ飛んだ例えが出てきたな - 550: 名無しさん 2017/11/27(月) 21:00:19.29
-
>>530
上限に協定みたいなの有ったと思うし歓迎はされてない認識
プレイヤーの育成に繋がるし業界の利益にもなるから必要悪で認められてると思ってる